勝利投手 日本ハム 河野 (2勝1敗0S)
敗戦投手 オリックス 田嶋 (5勝5敗0S)
序盤、ファイターズ先発の加藤貴之が完璧な立ち上がり。切れのいい変化球と100kmを切るスローカーブ、コーナーギリギリを突くストレートが思い通りに決まり、好調バファローズ打線を翻弄する。3回4回はランナーを出すも、まったく動じない投球で安心して見れいられた。
バファローズ先発の田嶋大樹も調子はよさそうで、3回まではほぼ完璧なピッチング。加藤と田嶋というスタイルの似た両左腕による投手戦の様相を醸し始めた。
しかしその田嶋が4回裏に突然崩れる。先頭髙濱祐仁と近藤健介に連続四球でノーアウト1塁2塁。先制、よもやビッグイニングへの機運が高まるが、続く渡邉諒が変化球をバットの先でひっかけ、あえなくゲッツーに終わってしまう。ノーアウト1塁2塁のビッグチャンスが一瞬で2アウト3塁に変わった。
ああ、いつものか。投手戦はまだ続きそうだ……と落ちかけるファイターズ(とファン)。しかしそこを救ってくれたのが、若武者・野村佑希だった。
野村は、気を取り直した田嶋が投じるクサイ球をファールで封印し8球粘り続ける。粘りながら、自ら集中力を高めていた。そして9球目、低め一杯の難しいフォークを拾い上げ、見事にセンター越えタイムリー二塁打を放つことに成功。1点先制。
この後5回表に加藤が2失点し逆転されてしまうが、6回裏、野村が再び躍動した。
2塁3塁という一打逆転のチャンスながらも、またも2アウトという場面。マウンドの田嶋は前打席と同じく、徹底的にコーナーギリギリを攻めていく。クサイ球は野村もファールで逃げる。1球ごとに集中力を研いでいく野村。前打席とまったく同じ展開である。こうして粘った8球目、今度はこれまたインローの難しい変化球を左中間へはじき返すことに成功。走者一掃の2得点!
3-2、ファイターズは野村の全打点によって再逆転に成功。7回には5安打を集めるビッグイニングでさらに3得点を追加して、追いすがるバファローズを一気に突き放した。
6回からはファイターズの無敵カルテット(河野→堀→B.ロドリゲス→杉浦)を惜しげなく投入し0封。シーズン前半の大切な最終戦を見事快勝で飾った。
先制して逆転され、再逆転して突き放す。試合展開としても澱みなく楽しめた好ゲーム。これを今日、シーズン前半戦最後の試合で観られたのは大きい。おかげで、粘り強く生まれ変わったファイターズの後半快進撃を夢想しながら、オリンピックブレイク期間中を過ごすことができそうだ。
さて今日のお立ち台に登ったのは、殊勲打を含む3打点の野村佑希は当然のこと、もう一人いた。地元帯広の英雄・杉浦稔大だ。
セーブシチュエーションではなかったものの、クローザーとして9回を見事に0封。過去、帯広での主催試合では2度先発しており、2度とも勝つことができなかった。ようやく「3度目の正直」での登壇。故郷の家族や仲間が見守る中、誇らしげにインタビューに受け答えする杉浦の表情が清々しかった。
7回裏「北の国から」にのせた4連打
今日は勝負強い野村の決定打と、ファイターズ自慢の無敵カルテットによって勝った試合だが、個人的にテンション爆上げシーンはもう一つある。
7回裏、5安打を集め3得点。リードを1点から一気に4点まで広げ、試合を決定づけたビッグイニングだ。
この回からマウンドには澤田圭佑。防御率は1.29と今季もバファローズリリーフ陣のキーマンになりつつある。
そんな澤田から先頭の石井一成が7球粘った末に技ありのレフト線際への二塁打を放つ。これを石川亮が犠牲バントを決め1アウト3塁。続く淺間大基が死球を当てられ1塁3塁。
ここからが気持ちいい。
続く西川遥輝のタイムリーを皮切りに、高濱祐仁、近藤健介と3連続タイムリー。チャンステーマ「北の国から」をBGMに、ファイターズ打線はまだ止まらない。さらに渡邉もヒットで続いた。そして打席には今日3打点を荒稼ぎしている野村佑希。おれのテンションは最高潮。
2アウト1塁2塁。前半戦のうちにもう1~2点稼いどくか!……と期待されたが、アウトコースのスライダーに泳がされてあえなく外野フライ。
楽しい連打タイムはこれにて終了。今季は「つながる打線」を見る機会が少ないので、本当に楽しかった。仕事中だったが、気づくとイスから立ち上がって拳を振り上げて応援していた。
今年は「あと1本が出ない」展開で負けることが多いファイターズ打線。率直に言えば勝負弱い。
ヒットは打てる。しかし連打となると奇跡。3連打は奇跡の奇跡、つまり夢。4連打なんて考えたこともない。だから序盤に大量リードを許すと、それを跳ね返すすべを持たない。
他チームには普通にあっても、今年のファイターズに「連打」などないんだ、と思い込んでいた。いや、自衛本能から無意識に「存在を消していた」のかもしれない。
今日わかった。
ファイターズにも連打はある。
後半戦は、序盤大量ビハインドになっても、「いつでも連打でビッグイニングは作れるさ」と期待して応援していける。